※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

七つの魔剣が支配するのゴッドフレイの能力・強さは?煉獄と呼ばれる理由は?

『七つの魔剣が支配する』でキンバリーの学生統括を務めるのがアルヴィン・ゴッドフレイです。

「煉獄」の二つ名を持ち、規格外の火力とナナオを戦慄させるほどの剣術の腕を持っています。

今回はゴッドフレイの能力・強さや「煉獄」と呼ばれる理由を解説します。

 

 Amebaマンガ10周年記念キャンペーン 
通常の初回購入限定40%OFF半額に!

↓100冊まで50%OFFクーポンをもらう↓
大好評!Amebaの電子コミックサービス【Amebaマンガ(アメーバマンガ)】 ※期間限定のキャンペーンですのでお早めにご利用ください

七つの魔剣が支配するのアルヴィン・ゴッドフレイの能力や強さは?

『七つの魔剣が支配する』のアルヴィン=ゴッドフレイの能力や強さをご紹介します。

規格外の火力の持ち主

ゴッドフレイは規格外の火力の持ち主とされています。

キンバリーに入学したての時点で、フランシス・ギルクリストに「将来性も含めれば学校中でも並ぶものは少ない」と言わせるほど素晴らしい素質を持っていました。

どれぐらい規格外なのかというと、学校の地下迷宮の地面に数十人が一度に通過できる大穴を一撃で作ってしまうほどの火力です。

迷宮内で生徒同士が揉めているときや生徒が魔獣に襲われているとき、ゴッドフレイが「火葬呪文イグニス」を唱えるととりあえずその場の争いや危機は終わります。

カルロスが言うように「キンバリーではこの人の半径50m以内以上に安全な場所はない」のです。

剣術も校内トップクラス

ゴッドフレイは火力だけでなく剣術にも非凡な才能を持っており、キンバリー入学時に「剣聖」マスター・ガーランドから「君の将来を楽しみにしている」と言われていました。

ダリウス=グレンヴィルが失踪したとき、もし犯人が生徒だとしたらゴッドフレイなのでは?という意見が出たほどで、彼の強さは学院でもトップクラスであることは間違いありません。

また、ゴッドフレイがナナオを剣の立ち会いに誘ったときには、その構えだけでゴッドフレイが相当な遣い手であることが伝わっています。

不器用だが誠実な男

ゴッドフレイは素晴らしい素質を持っているものの、かなり不器用な人物です。

幼いころの指導で魔法を使うと同時に魔法を制御するクセが身についてしまい、結果としてほとんど魔法が使えないという事態が10年以上も続いていました。

その間もずっと努力し続ける忍耐強さには本当に感服するしかありません。

彼が初めて自分の火力を解放できたのは親友のカルロスが魔獣に襲われそうになったときで、右腕を炎で焼きながらも一発で魔獣を消し炭にしました。

また、オフィーリアと友人になると決めたときは、「惹香(パフューム)」に下腹部が反応するたび「激痛呪文」を自分の股間に撃ち続けました。

2ヶ月後に克服するまで1日おきに続けるなど、こうと決めたことは絶対にやり抜く強い意志を持っています。

求められたら必ず助けに行く

ゴッドフレイは助けを求める人に呼ばれたら必ず助けに行きます。

オリバーたちがオフィーリアとリヴァーモアの小競り合いに巻き込まれたときも、ミリガンやカティの依頼でゴッドフレイが捜索にあたり、「火葬呪文イグニス」を一発お見舞いして救出しました。

彼のこの性格は昔からのもので、キンバリーの入学試験日には会場に到着する前にひったくりを取り押さえ、急に産気づいた妊婦を病院に運び込んでから受験会場に滑り込んでいます。

「煉獄」と呼ばれるようになったのも、寮の部屋に飾られていた絵の中の少女に助けを求められたことがきっかけでした。

【ななつま】のゴッドフレイが「煉獄」の理由はなぜ?

【ななつま】のゴッドフレイが「煉獄」と呼ばれる理由はなぜなのでしょうか?

「煉獄」という題名の絵を迷宮から持ち帰ったから

ゴッドフレイが「煉獄」と呼ばれる理由は、2年生のとき「煉獄」というタイトルの絵を迷宮から持ち帰ったからです。

その絵は7年生のセヴェロ=エスコバルが魔に呑まれながら描いたもので、天国と地獄の間にあって魂が清めの炎によって救われる場所「煉獄(バーガトリー)」がモチーフにでした。

自らの研究の集大成となる絵が思うように描けず悩んでいたセヴェロは、ゴッドフレイの炎の魔術によって自分が本当に描きたかったものを見出し、絵を完成させる(魔道を極める)ことができました。

キンバリーでは2年生がお迎え(魔に呑まれた生徒の死に際に立ち会うこと)をやってのけた例はなかったため、無事帰還したことは驚きをもって受け止められます。

ゴッドフレイが「煉獄」を持ち帰ったことは上級生にもすぐに知れ渡り「煉獄」というあだ名が定着しました。

声優は「鬼滅の刃」の煉獄杏寿郎と同じ日野聡

注目すべきは、同じ”煉獄”である「鬼滅の刃」の煉獄杏寿郎と声優(日野聡さん)が同じだということですね。

声だけでなく、自分の信念を貫き通す意志の強さや誠実さ、素直さ、そして何と言っても圧倒的な「炎」のイメージが二人のキャラクターの大きな共通点です。

一体どちらの煉獄が先なのか?と気になったので調べてみました。

『鬼滅の刃』の煉獄杏寿郎
漫画7巻(無限列車編の前半)は2017年8月4発売(雑誌連載は2017年前半~と推定)。8巻(無限列車編の後半)は2017年10月4発売。
TVアニメ『鬼滅の刃』は2019年4月6日 放送開始。
映画『鬼滅の刃 無限列車編』は2020年10月16日上映開始。
『七つの魔剣が支配する』の「煉獄」ことアルヴィン=ゴッドフレイ
初登場の1巻は2018/9/7発売。書き下ろしのライトノベル。

結論からいうと、鬼滅の刃の煉獄杏寿郎が1年ほど早く世の中に出ているようです。

『七つの魔剣が支配する』の原作者宇野朴人さんが『鬼滅の刃』を発売後間もなく読んで「煉獄」のヒントを掴んだということはありえるかもしれません。

しかし『鬼滅の刃』の人気に火がついたのは2019年4月からのアニメ放映開始後で、煉獄杏寿郎が主役ともいえる映画『無限列車編』の企画が立ち上がったのはアニメ放映中です。

2020年10月に映画が公開されるまで煉獄杏寿郎の知名度はそれほど高くなく、そもそも「煉獄」という言葉自体は古くからあって日本では同タイトルのドラマが1960年代に制作されたこともありました。

こういう話題にはパクリ疑惑がつきものですが、ななつまの「煉獄」に限っては外見も全く違うことですし(笑)パクリには当たらないと思います。

『七つの魔剣が支配する』の漫画も小説も最大70%OFFで読める!

実は『七つの魔剣が支配する』の漫画も小説も最大70%OFFで読む方法があります。

アニメで放送する内容だけを読むなら定価の半額以下で読めますよ~!

漫画:7巻まで
 合計4,928円⇒70%OFFクーポン利用で2,002円
小説:3巻まで
 合計2,123円⇒70%OFFクーポン利用で668円

購入した本はアプリで読めるので、ちょっとした待ち時間にもドキドキ・キュンキュンできますね♪

ebookjapanで『七つの魔剣が支配する』を試し読みする

クーポンのもらい方や全巻の購入価格をチェックしてから、という方はこちらの記事をどうぞ↓

【ななつま】のマンガも小説も70%OFFクーポンで安く読む方法をご紹介

七つの魔剣が支配するの漫画も小説も電子書籍で安く読む!全巻安く買う方法

七つの魔剣が支配するのゴッドフレイの能力・強さと煉獄の理由まとめ

七つの魔剣が支配するのアルヴィン・ゴッドフレイの能力や強さ、「煉獄」と呼ばれる理由をまとめました。

  • アルヴィン・ゴッドフレイは規格外の火力を持つキンバリーの上級生
  • 剣術も校内トップクラス
  • 不器用だが誠実な男
  • 求められたら必ず助けに行く
  • ゴッドフレイが「煉獄」と呼ばれるのは同じ題名の絵を迷宮から持ち帰ったから
  • 声優は「鬼滅の刃」煉獄杏寿郎と同じ日野聡
  • 煉獄杏寿郎パクリ疑惑はあてはまりにくい

『七つの魔剣が支配する』の煉獄ことアルヴィン=ゴッドフレイは、一片の後ろ暗いところもない絶対的正義であるところ、炎と剣術だけを頼みに傷つきながら進んでいく姿がかっこいいんです…!

それゆえにダークヒーローのオリバー=ホーンとはいつか袂を分かつ日がくるわけで、二人がその時どんな戦いに臨むのか?今からワクワクしています。

タイトルとURLをコピーしました