千と千尋の神隠しお母さんの冷たい態度知恵袋など考察まとめ

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。期間によってクーポン内容に変動がある場合があります。

千と千尋の神隠し』の母親の態度が冷たいと言われていますね。

確かに、千尋に”くっつかないでよ、歩きにくいわ”的なことを言ったり、車に置いていこうとしたり、子どもに対して塩対応が目立ちます。

同じように感じる人がいるのか気になって調べたところ、Yahoo!知恵袋などで面白い考察を見つけたのでまとめてご紹介します。

広告

 

千と千尋の神隠しでお母さんが冷たい理由の考察15!知恵袋中心に

千尋の母親が冷たい態度に見える理由は、いろいろな人がバラエティに富んだ意見を発信しています。

Yahoo!知恵袋で色々な質問を見ていて見つけた考察を中心に、15個まとめてご紹介します。

理由1:現代の母親像が投影されているから

知恵袋のベストアンサーの一つに、千尋の母親の姿は現代の母親の姿が投影されているだけなのでは?という意見がありました。

『崖の上のポニョ』では、宗助のお母さんはインスタントラーメンを作っていました。ご飯をちゃんと作る時間がない忙しいワーキングマザーの姿が反映されていたとすれば、千尋の母親も同じように今どき(2001年当時)の母親像だと考えることもできるんじゃないかという意見でした。

たとえば映画の中で母親は「千尋、そんなにくっつかないで。歩きにくいわ。」と言っています。

このセリフを子供に冷たいと指摘する人が多いですが、千尋が不安なことがあるたびに毎回お母さんにべったりくっついていたのだとしたら、こういうセリフがでてくるのも無理ないかな…と個人的には思いました。

ただ、子供が明らかにふざけてじゃれてきた時ならまだしも、千尋は怖がっているからお母さんにくっつきたいのに、子どもへの思いやりが足りないと思われても仕方ない場面かなと思います。

理由2:子供に自立を求めているから

知恵袋には自分も自立した女性として仕事をしているので、子供にも自立を求めてるんじゃないかという意見もありました。

共働きの家庭のお母さんというのは、一般的に非常に忙しいので、子供に対して「自分でできることは自分でしなさい」と厳しくしつける傾向にあると思います。あるいはそれと正反対に、周囲の意見は気にせず子供を特別扱いしてこれでもかというくらい甘やかして束縛する人もいますね。

自立を求める母親が千尋の母で、甘やかしたい母親が湯婆婆なのでは?という意見でした。

湯婆婆からも甘ったれだと指摘された千尋ですが、映画の中で様々な体験をするうちに見違えるほど成長します。その成長ぶりを際立たせるためにわざとこういう設定にしたのでは、ということでした。

こう考えると、「千尋、そんなにくっつかないで。歩きにくいわ。」という言葉も、しゃんとしなさい!ぐらいの感じの発言にも思えます。納得できますね!

理由3:子供目線で見た大人を描いているから

子どもの目線から見た大人の姿なんじゃないか、という人もいました。こちらも知恵袋の意見です。

千尋は10歳ですから、思春期に入り自立心が芽生えてくる頃ですね。その頃の子供は、どんな些細なことでも大人に命令されたりすると反発を感じるものではないでしょうか。

例えば母親は「千尋は車の中で待ってなさい」とか「千尋、はやくしなさい」とか頭ごなしに言うだけ。千尋が「いやだ、わたし行かないよ」と言っても聞いてくれません。

親の態度に反発を感じる千尋の心情に添った両親の姿が描写されているのではということでした。これも説得力がある意見ですね。

理由4:親のしつけの失敗もテーマだから

少女の成長物語であると同時に、親のしつけの失敗もテーマなのではという知恵袋の意見も。

この映画では、ちょっと無愛想な母親と体育会系な父親、挨拶できない・お礼も言えない娘の千尋親子と、子供を甘やかすのが生きがいの湯婆婆とワガママ放題の坊の親子が対照的にえがかれています。

千尋に関してはしつけの失敗とまでは言えないと思いますが、坊の場合は明らかに失敗で、親世代の視聴者にとってはこの映画が自分の子育てを振り返るきっかけになるのではということでした。

ただ、坊も千尋のおかげで自立をスタートすることができたので、子育ては親だけが頑張るんじゃなく、周囲の人の助けも借りたほうがいいよということかもしれないと個人的には思いますね。

理由5:強気な両親と弱気な千尋を対照的に描いたから

冒頭で強気な両親と弱気な千尋を対照的に描き、ラストで千尋の成長を印象付けたいのではという人もいます。知恵袋の人の考察は鋭いですね!

作品の冒頭で千尋が甘えん坊の少女であることを際立たせるために両親の冷たい態度を描く必要があったということです。

両親から愛されている、という実感が持てない子供ほど、愛情を求めて必要以上に甘える傾向があるといわれます。千尋のそういう側面を描いたのではないかという指摘でした。

ハクの「振り返らずに行きなさい」という言葉にしたがって、振り返らずに歩ききった千尋は過去と決別できたのではないか、とも書いてありました。

確かに千尋は物語の後半でぐんぐん成長し、ラストでは冒頭とは別人のようなしっかりした顔になっていましたよね。この説も面白い深読みですね。

広告

理由6:千尋を両親から離れさせるための設定だから

千尋を親から離れさせるために、わざと冷たい母親にしたのではという意見もありました。知恵袋ってほんとに掘り下げた意見がありますね。

千尋の母親は計算高くプライドが高くて、仕事ができる夫と結婚すれば重役夫人になって楽ができると考えていた。しかし田舎に引っ越すことになり、自分の人生プランが狂ってすべてに投げやりになり、屋台で無断飲食などという非常識ことをしてしまったのではないか、と書いてありました。

自分の親から離れていっても不思議ではない状況を作るため、ということですね。すごい深読みだと思います。重役夫人て色々おつきあいとかあって大変そうですけど、なってみると楽しいのかなw

理由7:田舎暮らしが始まることにがっかりしていたから

母親は田舎暮らしがいやだったのに、とうとう引っ越すことになりがっかりしていたのではないか、という人もいました。考察のバラエティの豊富さは知恵袋ならではです。

「やっぱり田舎ねー。買い物は隣町に行くしかなさそうね」「住んで都にするしかないさ」という会話が交わされているので、両親は引越し先を住みやすくていい場所だとは思ってないようですし、「案外駅が近いのかもね」という発言からも都会から引っ越してきたことがわかります。

田舎に引っ越すことはわかっていたけれど、いざ引っ越して田舎の住人になると思うと悲しいような悔しいような気持ちがこみ上げてきたのではないか、引っ越しはただでさえ忙しいので、それでつい千尋にもつめたくなってしまったのではという意見でした。

気持ちが落ち込んでいたところに美味しそうなご馳走を見つけて、こんないいお店が近くにあったんだー♪ちょっと食べてみよう、ぐらいに思ったのでしょうかね(笑)

理由8:不倫しそうな母親にしたかったから

不倫しそうな母親にしたかったから、という考えも見かけました。知恵袋を見てると、時々ドキッとする部分を指摘する投稿に出会いますが、自分の想像の範囲外の意見だったので驚きました。

「今の世界として描くには何がいちばんふさわしいかと言えば、それは風俗産業だと思うんですよ。
日本はすべて風俗産業みたいな社会になってるじゃないですか」という宮崎駿監督の発言があるそうです。

千尋が働く油屋は風俗産業を描いたものだという意味らしいのですが、そこに関連して、母親や妻であることより女性であることを選んでいる人を描きたかったのではという意見でした。

確かに千尋のお母さんはイヤリングにネックレスをつけて、口紅もしっかり塗っていますよね。女性として美しくいたいという意志を感じます。

ただ、不倫したがっていることまでは読みきれないなと思いました。

理由9:千尋の気持ちより自分の欲望を満たすことが大事だから

ネット上には、表現はさまざまなのですが千尋の気持ちより自分たちの欲望を満たすことが大事だからという意見も数多くありました。

高級車を乗り回し、美味しいものには目がない大人。これはバブル時代の典型的な大人の姿でした。彼らの感心は自分たちの欲望を満たすことにあり、千尋にはあまり感心がないのではと書いてありました。

今の時代には、大人がこういう振る舞いをすることが信じられないかもしれませんが、確かにバブルの時代なら「あとで金を払えばいいだろう」と言って無断で料理を食べる人がいてもおかしくなかったと思います。

理由10:愛想がないだけで冷たくないのでは

お母さんの愛想のない顔つきと「千尋、そんなにくっつかないで。歩きにくいわ」というセリフが冷たい母親という印象を強めているのではないか、という人も知恵袋にはいました。

その人も書いていましたが、「千尋もおいで、おいしそうよ」と声をかけたり、「早くしなさい」と言っているので千尋を全く気にしていないわけではありません。

“そもそも、自分の子供にまでそんなに愛想を振りまいていたら疲れきってしまいます”というコメントに、そうだよねとふかーくうなずいてしまいました。

それに、千尋がお母さんの腕にぎゅっとつかまったり、豚になった両親を必死に救おうとしていることからも、親の愛情を感じていないわけではないし、千尋の成長のための布石なのではないか、ということでした。

千尋の成長を視聴者に感じてもらうために、悪者風?にされたお母さん。ちょっと気の毒ですが、そこには確かな親子の絆があったのですね(笑)

広告

理由11:千尋が嫌いだから

千尋の母親は千尋が嫌いなのではと考える人もいるようです。こちらも知恵袋の意見です。

やっぱり「千尋、そんなにくっつかないで。歩きにくいわ」というセリフなどからそう思われるのかもしれませんね。

ご馳走を千尋にも食べさせようとしていますし、個人的にはそういう風見えないこともない、という程度に思えます。

理由12:妊娠しているから

千尋のお母さんが妊娠しているからだという説もあるようです。ネット上でいくつかこういう考察を見ました。

妊娠するとホルモンバランスが変化して、イライラしたり気分が変わりやすくなったりすることが知られています。ちょうどそういう時期のお母さんを描いたという説です。

そうすると、お父さんが足元に気をつけるように言うのも、妊娠している奥さんを気遣ってのことだったのでしょうか。ご馳走を食べるときの食欲も、妊娠中ならありえるかも……?

根拠はないですが完全否定もできませんね。

理由13:夫との恋人気分を味わいたいから

夫と恋人気分を味わいたいから千尋に冷たくするのだという意見もあります。こちらもネット上でいくつか読むことができました。

宮崎監督自身がそういう内容の発言をしたようですし、お母さん役の声優である沢口靖子さんが、『旦那さまとはまだまだ恋人気分を味わっている女性』と語っていたという情報が知恵袋にあるそうです。

夫に声をかけるときに声のトーンがちょっと上がると書いてあったのですが、たしかにな~と腑に落ちる指摘です。

理由14:監督が声優さんに冷たい話し方を指示したから

知恵袋では、宮崎駿監督が母親役の沢口靖子さんに「もっと冷たい感じで」とお願いしていたというエピソードを見つけました。

沢口さんは最初、温かい感じで千尋に話しかけていたそうですが、監督からもっと冷たくと指示されたそうです。

その理由は「もし千尋の両親が千尋に温かかったら、ハクと別れた時に切ない感じがないから」ということだったとか。

やはり、両親の冷たい態度は演出されたものなんですね~

理由15:息子が亡くなるきっかけになった娘だから

実はハクが千尋の兄で、琥珀川で溺れた千尋を助けたとき亡くなった。両親は長男が死んだことは千尋のせいではないとわかっているが、兄がいたことを隠している。だが無意識に、目を合わせなかったり冷たい態度をとってしまう、という説もありました。岡田斗司夫さんの説です。

岡田氏の説明は、映画そのものからの考察というよりは、絵コンテやムックなどの周辺資料、岡田氏自身のアニメ業界に関する知識(岡田氏はガイナックスというエヴァンゲリオンを制作した会社を立ち上げた人)に基づいていると思います。

なので、素人としては理解しにくい点もあるのですが、誰にも発想できなかったダイナミックな説を色々発信しているのは確かです。

ちょうどお母さんの態度について解説している切り抜き動画があったので、ご紹介しておきます。

いやー、お母さんが千尋に冷たい理由が、まさか15個も見つかるとは思いませんでした。個人的には??な内容のものもありましたが、色々な人が知恵袋などで自分の意見を言いたくなるところが、名作の名作たるゆえんかなと思います。

千尋のお母さんの冷たい態度知恵袋など考察のまとめ

『千と千尋の神隠し』の母親の態度が冷たいと感じて、その理由をYahoo!知恵袋などで調べてみたら、面白い考察を色々見つけたのでまとめてご紹介しました。

理由1:現代の母親像が投影されているから
理由2:子供に自立を求めているから
理由3:子供目線で見た大人を描いているから
理由4:親のしつけの失敗もテーマだから
理由5:強気な両親と弱気な千尋を対照的に描いたから
理由6:千尋を両親から離れさせるための設定だから
理由7:田舎暮らしが始まることにがっかりしていたから
理由8:不倫しそうな母親にしたかったから
理由9:千尋の気持ちより自分の欲望を満たすことが大事だから
理由10:愛想がないだけで冷たくないのでは
理由11:千尋が嫌いだから
理由12:妊娠しているから
理由13:夫との恋人気分を味わいたいから
理由14:監督が声優さんに冷たい話し方を指示したから
理由15:息子が亡くなるきっかけになった娘だから

以上15の考察がありました!みんなでアレコレ意見を出し合って楽しめるのも作品にほどよい余白があるからこそ、ですよね。

考察を知ったうえで映画を見ると、また違った楽しみ方ができそうです。一粒で何度も美味しいのが『千と千尋の神隠し』ですね!

タイトルとURLをコピーしました