名探偵コナン映画タイトルが読めない!読み方一覧と法則・意味を解説

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。期間によってクーポン内容に変動がある場合があります。

毎年4月の風物詩となっている『名探偵コナン』の劇場版映画ですが、”タイトルが読めない”と毎回話題になりますね。

2023年に公開された『黒鉄の魚影(サブマリン)』は”くろがねのサブマリン”と読みますが、

  • 「黒鉄」を「くろがね」ってみんな読めるの?
  • 「魚影」を「サブマリン」てこじつけじゃない?

と皆さんもツッコミたくなったのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、これまでのコナン映画の全タイトルで一覧表を作成。

すべて読みがなをふり、タイトルに込められた意味も解説しています。

さらに、なにか法則性はあるのか?も考察してみました。

自分の備忘録を兼ねていますが、皆さまに役立てていただけると嬉しいです。

広告
  1. 劇場版名探偵コナンの映画タイトルが読めない!
    1. コナン映画のタイトル読み方一覧
    2. タイトルが読めない理由は伏線を意識しすぎだから?
  2. 劇場版名探偵コナン・歴代映画タイトルの意味を解説
    1. コナン映画第26作 黒鉄の魚影(サブマリン)の意味
    2. コナン映画第25作 ハロウィンの花嫁の意味
    3. コナン映画第24作 緋色の弾丸の意味
    4. コナン映画第23作  紺青の拳(フィスト)の意味
    5. コナン映画第22作 ゼロの執行人の意味
    6. コナン映画第21作 から紅の恋歌(ラブレター)の意味
    7. コナン映画第20作 純黒の悪夢(ナイトメア)の意味
    8. コナン映画第19作 業火の向日葵 の意味
    9. コナン映画第18作 異次元の狙撃手(スナイパー)の意味
    10. コナン映画第17作  絶海の探偵(プライベートアイ)の意味
    11. コナン映画第16作 11人目のストライカーの意味
    12. コナン映画第15作 沈黙の15分(クウォーター)の意味
    13. コナン映画第14作 天空の難破船(ロストシップ)の意味
    14. コナン映画第13作 漆黒の追跡者(チェイサー)の意味
    15. コナン映画第12作 戦慄の楽譜(フルスコア)の意味
    16. コナン映画第11作 紺碧の棺(ジョリーロジャー)の意味
    17. コナン映画第10作 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)
    18. コナン映画第9作 水平線上の陰謀(ストラテジー)の意味
    19. コナン映画第8作 銀翼の奇術師(マジシャン)の意味
    20. コナン映画第7作 迷宮の十字路(クロスロード)の意味
    21. コナン映画第6作 ベイカー街(ストリート)の亡霊の意味
    22. コナン映画第5作 天国へのカウントダウン
    23. コナン映画第4作 瞳の中の暗殺者の意味
    24. コナン映画第3作 世紀末の魔術師の意味
    25. コナン映画第2作 14番目の標的(ターゲット)の意味
    26. コナン映画第1作 時計じかけの摩天楼の意味
  3. 劇場版名探偵コナン映画タイトルの読み方にルールや法則はある?
    1. タイトルの65%にルビが振られている
    2. 「〇〇の△△」パターンがほとんど
    3. 毎年のタイトルは青山先生が部分的に先行公開している
    4. まんが王国なら『名探偵コナン』を最大50%割引で安く読める!
  4. 劇場版映画名探偵コナンタイトル一覧と読み方のルール・法則まとめ

劇場版名探偵コナンの映画タイトルが読めない!

https://twitter.com/conan_movie/status/1649668950014427136

劇場版名探偵コナン映画のタイトルが読めない!と思う方は多いのではないでしょうか。

私もその一人でしてw備忘録として読み方一覧を作ってみました。

コナン映画のタイトル読み方一覧

コナン映画のタイトルの読み方を一覧表にまとめました。

公式に発表されたタイトルどおりルビをふってあります。

実際の読み方はすべてひらがなで書きました。

順番 公式タイトル 実際の読み方
第26作 黒鉄の魚影サブマリン  くろがねのさぶまりん
第25作 ハロウィンの花嫁  はろうぃんのはなよめ
第24作 緋色の弾丸  ひいろのだんがん
第23作  紺青のフィスト  こんじょうのふぃすと
第22作 ゼロの執行人  ぜろのしっこうにん
第21作 から紅の恋歌ラブレター  からくれないのらぶれたー
第20作 純黒の悪夢ナイトメア  じゅんこくのないとめあ
第19作 業火の向日葵   ごうかのひまわり
第18作 異次元の狙撃手スナイパー  いじげんのすないぱー
第17作  絶海の探偵プライベート・アイ  ぜっかいのぷらいべーとあい
第16作 11人目のストライカー  じゅういちにんめのすとらいかー
第15作 沈黙の15分クウォーター  ちんもくのくうぉーたー
第14作 天空の難破船ロスト・シップ  てんくうのろすとしっぷ
第13作 漆黒の追跡者チェイサー  しっこくのちぇいさー
第12作 戦慄の楽譜フルスコア  せんりつのふるすこあ
第11作 紺碧のジョリー・ロジャー  こんぺきのじょりー・ろじゃー
第10作 探偵たちの鎮魂歌レクイエム  たんていたちのれくいえむ
第9作 水平線上の陰謀ストラテジー すいへいせんじょうのすとらてじー
第8作 銀翼の奇術師マジシャン ぎんよくのまじしゃん
第7作 迷宮の十字路クロスロード めいきゅうのくろすろーど
第6作 ベイカーストリートの亡霊 べいかーすとりーとのぼうれい
第5作 天国へのカウントダウン てんごくへのかうんとだうん
第4作 瞳の中の暗殺者 ひとみのなかのあんさつしゃ
第3作 世紀末の魔術師 せいきまつのまじゅつし
第2作 14番目の標的ターゲット じゅうよんばんめのたーげっと
第1作 時計じかけの摩天楼 とけいじかけのまてんろう

タイトルが読めない理由は伏線を意識しすぎだから?

コナン映画のタイトルが読めない理由は、漢字の読みが独特すぎることですね。

これはおそらく伏線として普通でない読み方をさせているからだと思います。

最もわかりやすいのは、最初にも書きましたが2023年の映画『黒鉄の魚影サブマリン』でしょう。

「サブマリン」は潜水艦を意味する英語ですが、「魚影」は「ぎょえい」と読み魚の影という意味ですので本来潜水艦とは何の関係もありません。

しかし映画には潜水艦が登場するためこのようなタイトルにしたのだと思われます。

この他のコナン映画タイトルについても、内容との関連づけをしたいためなのかちょっとムリのある読み方がたくさんあって「東大生でも読めない」とネタになっていますねw

そこで次の項目では、コナン映画のタイトルの意味をざっくり解説していきます。

広告

劇場版名探偵コナン・歴代映画タイトルの意味を解説

歴代の劇場版名探偵コナンの映画について、タイトルの意味をざっくり解説してみました。

コナン映画第26作 黒鉄の魚影(サブマリン)の意味

第26作では灰原哀が主要キャラになること、黒の組織に関するエピソードになることが予告されていました。

「黒鉄(くろがね)」は鉄を言い表す古い言葉です。

「鋼鉄の」としなかったのは、黒の組織のお話なのでそのイメージをタイトルに入れたかったからでしょう。

「サブマリン」は潜水艦なので、「魚影」は魚雷(魚の形をした水中ミサイル)かもしれないなと多少知識のある人ならすぐに連想できます。

タイトルの意味としては、黒の組織が潜水艦や魚雷など大掛かりな武器で襲ってくる話ということですね。

コナン映画第25作 ハロウィンの花嫁の意味

タイトルの意味はそのままです。

意味はわかりやすかったんですが、高木刑事と佐藤刑事のエピソードが大々的に予習画像として放送されたので、ハロウィンの花嫁が佐藤刑事だと思った人が多かったはず。

すっかりだまされてしまいましたが、ハロウィンの花嫁は別にいます。

こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

名探偵コナンハロウィンの花嫁は誰?犯人クリスティーヌリシャールのネタバレ&声優情報

コナン映画第24作 緋色の弾丸の意味

 

「緋色」とは鮮やかな赤い色のこと。

コナン・ドイルが初めて発表したシャーロック・ホームズの作品が「緋色の研究」だったこともあって「真紅」ではなく「緋色」が使われているのでしょう。

ちなみにこの映画の緋色の弾丸とは、赤井秀一が撃つ弾丸のことでした。

赤井は青山先生お気に入りのキャラで、機動戦士ガンダムのシャア・アズナブルがモチーフになっています。

シャアが搭乗していたのが真っ赤なモビルスーツ(シャア専用ザク)だったので、「緋色」にはそのイメージも重ねられています。

コナン映画第23作  紺青の拳(フィスト)の意味

この作品の「紺青の拳(フィスト)」は巨大なブルー・サファイアの名前ということになっています。

「紺青」は鮮やかな明るい藍(あい)色のことで、サファイアや海の青い色のイメージなのでしょう。

「拳」は、宝石の大きさの表現でもありますが、本作の主役の一人である空手家・京極真を表す言葉でもあります。

宝石を狙い園子のハートもがっちり掴んでいる怪盗キッドに拳で挑む京極、そして事件を解決したいコナンの三つ巴の対決が見どころです。

コナン映画第22作 ゼロの執行人の意味

「ゼロ」は安室透の本名「降谷零(ふるや・れい)」とつながりがあります。

「執行人」は、法にもとづいて何かを行うときに使われる言葉です(死刑の執行など)。

安室透は警察の中で俗に「公安」と呼ばれる組織に所属。

所属先の正式名称は警察庁警備局警備企画課です。

通称”ゼロ”といい、存在しない組織であれ、という意味で名付けられたコードネームがある職場です。

作中で安室は「ゼロ」のカウントダウンとともに爆弾のスイッチを押す、車で空中を飛ぶなど大活躍。

タイトルに「ゼロ」が入るのは安室に関するいくつものゼロが重なっているからなんですね。

コナン映画第21作 から紅の恋歌(ラブレター)の意味

「からくれない」で連想するのは、在原業平(ありわらのなりひら)の有名な和歌ですね。この映画中盤でも登場します。

千早ちはやぶる神代かみよもきかず龍田川たつたかわからくれなみずくくるとは
在原業平朝臣ありわらのなりひらあそん

「(川面が紅葉で紅く色づいている樣子に)神々の御代にさえこんなことは聞いたことがありません。竜田川が鮮やかな紅に染め上げられているなどということは」と、鮮やかな紅に染まった川面を見て感嘆する気持ちを詠んだ歌になっています。

映画は紅葉が美しい秋の京都が舞台です。

本編には2コマだけ登場していた京都のお嬢様、大岡紅葉(おおおか・もみじ)が本格的に登場。

平次をめぐって紅葉と和葉が百人一首で直接対決しますが、かるた札が血で染まる殺人事件と恋愛要素が絡んでドキドキハラハラの展開が続きます。

新一と蘭が百人一首の恋の歌を交換することもあり「恋歌」を「ラブレター」と読ませているのでしょう。

紅葉や血の色、恋人たちの指を結ぶ赤い糸のイメージなど全体的に紅のイメージが投影されています。

コナン映画第20作 純黒の悪夢(ナイトメア)の意味

「純黒」で黒の組織が活躍する映画だとわかりますね。

次に「悪夢(ナイトメア)」ですが、悪夢のような出来事のことです。

つまりこの読み方にはダブルミーニングなどはなく、そのままの意味ですね。

この映画で「黒の組織」はノックリスト(内通者リスト)に名前が載っている人物(バーボンとキール)の抹殺を任務にしていましたが失敗しました。

さらにRUMの右腕キュラソーを失うという大きな痛手もありました。

そういう意味で「純黒の悪夢(ナイトメア)」は”黒の組織にとって悪夢のような出来事”と考えてよいでしょう。

もしもノックの暗殺が成功していたらコナンやFBI、CIAにとって悪夢になっていたことは間違いありません。

記憶喪失のキュラソーが少年探偵団と心を通わせるうちに本来の優しい人柄を取り戻していく樣子にはほっこりしました。

ですが、最後には死亡してしまうのでキュラソーにとっても悪夢だったかもしれませんね。

コナン映画第19作 業火の向日葵 の意味

「業火(ごうか)」とはもともと仏教用語で、罪人を焼いて苦しめる地獄の火を意味します。

「向日葵(ひまわり)」は、太陽に向かって大きな花を咲かせるひまわりを漢字で書くとこういう字なんですね。

『業火の向日葵 』では、怪盗キッドとゴッホの絵画「ひまわり」が重要な鍵です。

「業火」がタイトルに入っている理由は、ひまわりが展示される美術館が犯人に放火され火事になるから。

さらに、その時美術館内に残された1枚のひまわりが過去にも火災にあっていたことが明らかになります。

その絵には殺人事件や恋愛事情も絡んでいたことから「業火」という表現になったのでしょう。

犯人の犯行理由が「えっ?それなの??」という内容なのですが、大人の事情によりミステリーとして面白い部分を削るしかなかったんだとか。

もともとの脚本で映画化された作品を見てみたかったですw

コナン映画第18作 異次元の狙撃手(スナイパー)の意味

「異次元」という言葉は、通常とは全くちがうものを言い表す表現です。

「狙撃手」を「スナイパー」と読ませるのは意味としても合っているので違和感はないですね。

問題は”普通とは全く違うスナイパー”は誰なのか?という点でしょう。

この映画は、ラストシーンで沖矢昴が超長距離からの狙撃を成功させ、変声機を操作して「了解」と答えるシーンが最大の見どころです。

なので沖矢の中の人物が異次元のスナイパーだと考えるのが妥当ですが

三次元の謎解きが必要になるところなどは犯人側も結構異次元かな~と感じた部分ですし、犯人の師匠の発想も常人の上をいっていると感じます。

この映画に出てくるスナイパー全員が異次元ですw

コナン映画第17作  絶海の探偵(プライベートアイ)の意味

「絶海」とは陸地から遠く離れた海のこと、「プライベート・アイ」は「私立探偵」のことです。

名探偵コナンの英語訳としては「Detective Conan」という表現をしばしば見かけますよね。

実はDetectiveという単語は、探偵というより(警察の)捜査官といったニュアンスが強い単語のようです。

Private Eyeは、会社や個人に雇われて私的な目的で調査を行う人のことを言います。

19世紀末のアメリカで一大勢力となっていた「ピンカートン探偵社」のロゴの中央に目があしらわれていたことから生まれた言葉だそうです。

引用元:http://wiki.urbandead.com/images/0/0d/We_never_sleep_hp.jpg

この映画は海上自衛隊のイージス艦が舞台のスパイミステリーでした。

国の公式な権力を行使する「自衛隊」に対して「私立探偵」として事件に挑むコナンの立場が強調されたタイトルなのかなと思います。

コナン映画第16作 11人目のストライカーの意味

「11人」「ストライカー」ということでサッカーがモチーフの映画だとすぐにわかりますね。

「ストライカー」とは、攻撃力があってシュートを高確率で成功させる選手のことです。 

作品の舞台となるリーグ戦では10試合が行われますが、各試合で一人はエースストライカーとして活躍する選手がいます。

犯人との戦いがもう一つの試合だとすると、そのストライカーは必然的にコナンくんになるわけですね。

昔も今もキックで新一(コナン)のハートをがっちり掴んでしまう蘭は12人目のストライカーかも?と思うのは私だけでしょうか…

コナン映画第15作 沈黙の15分(クウォーター)の意味

この映画の「沈黙」とは、コナンが行方不明の状態を表しています。

「15分」というのは、雪崩に巻き込まれた人を救出するなら15分以内が理想的というところから来ているようです。

「クウォーター」の意味はそのままだと「1/4」ですが、1時間の1/4が15分なのでクウォーターと読ませているんですね。

例えばバスケットボールの試合は一つの試合が4つのクウォーターに分割されています。

クウォーターというルビを振ったことで、映画の中の緊迫したシーンにチームで目標に向かう要素が入った感じがしました。

みんながワンチームとしてコナンを救出しようとしているような…。

ラスト15分間は特に見応えがあります!

コナン映画第14作 天空の難破船(ロストシップ)の意味

「天空」は果てしなく広がる空のことですが、怪盗キッドが狙うビッグジュエル”天空の貴婦人レディー・スカイ”が飛行船で運搬されるシチュエーションともつながりがあります。

「難破船(なんぱせん)」は悪天候などで座礁・破損などした船のことです。

そこに「ロストシップ」、つまり失われた船とルビが振ってあるのはどうしてなのでしょうか?

理由としては、飛行船がハイジャックされ、犯人たちが飛行船が墜落するかのように見せかけるシーンが見せ場となっているからでしょう。

この作品では怪盗キッドが新一のフリをするシーンが多く、蘭を口説く様な素振りをみせることからネット上では(キッドと新一の)「ナンパ戦」と評する人もいますw

コナン映画第13作 漆黒の追跡者(チェイサー)の意味

https://twitter.com/sutatyan/status/1649905898641592320

「漆黒」は黒く漆を塗ったような艶のある黒い色のことです。

黒の中でも最も黒い色を表す言葉なんだとか。いかにも黒の組織にふさわしい言葉ですね。

黒の組織はメンバーの名前がすべてお酒の名前です。

アルコール度数の高いお酒には「チェイサー」といってお水のグラスが添えられますよね。

コナンが「チェイサー」として黒の組織(強いお酒)を追いかけるという関係性が見事に表現されたタイトルになっています。

コナン映画第12作 戦慄の楽譜(フルスコア)の意味

戦慄せんりつ」とは恐ろしくて震えることですが、この言葉に「旋律せんりつ」を重ね合わせ、音楽をモチーフにした殺人事件が起きる作品です。

「楽譜」は普通に読むなら「がくふ」ですが、ここに「フルスコア」というルビが振ってあるのが面白いですね。

「フルスコア」は通常指揮者が使う楽譜で、オーケストラやバンド全体の楽器の音がすべて記載されています。

犯人を指揮者に見立てているオシャレなタイトルだなあというのが個人的な感想。

この映画のトリックは本当に成り立つのか?を実験した番組があり、その時は元Jリーガーと音大の学生さんたちの協力で実現できたそうです。

コナン映画第11作 紺碧の棺(ジョリーロジャー)の意味

「紺碧」とは少し黒みを帯びた青色です。大海原の色のイメージですね。

これはすぐ理解できるんですが、なぜ「棺」に「ジョリー・ロジャー」とルビが振ってあるのでしょうか?

「ジョリー・ロジャー」は海賊旗(ドクロと骨がクロスした黒い旗)を指す言葉です。

「紺碧の棺」には300年前に活躍した女海賊アン・ボニーと相棒のメアリー・リードの伝説が登場し「JOLLY ROGER」という言葉もキーワードとして出てくるからでしょう。

コナン映画第10作 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)

「鎮魂歌(レクイエム)」は死者の霊を慰めるための歌とされています。

この作品ではこれまでに登場した探偵たちが大集合し、その中の一人が殺されてしまいます。

とはいえ死亡するのはその一人だけなので、なぜレクイエムなのかは正直よくわかりませんでした。

コナン映画第9作 水平線上の陰謀(ストラテジー)の意味

「陰謀」とはある目的のために秘密の計画を立てることで、相手を自分の思い通りに動かそうとする目的で行います。

「ストラテジー(strategy)」は「戦略」という訳が一般的で秘密のニュアンスはない言葉ですが、目的を持って方策をたてるという意味では陰謀と共通点があります。

「水平線上の」とタイトルにあるとおり船が舞台の周到な復讐劇なのでストラテジーという読みがあてられたのでしょう。

コナン映画第8作 銀翼の奇術師(マジシャン)の意味

「銀翼」とは飛行機の銀色に輝くつばさを表す言葉です。

コナン映画で「マジシャン」といえば怪盗キッドなので、飛行機&キッド?と組み合わせに疑問符がつきますよね。

連載当時からのファンなら、新一(コナン)が「ハワイで親父に教わった」ものの中に飛行機の操縦も入ってたなあと思い当たるところでしょう。

ですがコナンが実際に操縦桿を握ることはないのがポイントで、操縦するのはキッドともう一人別の人物です。

飛行機を無事着陸させるためにキッドがとった行動はさすがマジシャン!

私はこのエンディングを見るたびジブリ映画のエンディングを見てるような気分になりますw

コナン映画第7作 迷宮の十字路(クロスロード)の意味

「迷宮」は「迷宮入り」と言われる、事件の謎が解けない状況を表しているのでしょう。

5人が殺された連続殺人事件の手がかりがつかめないこと、そして平次が初恋の少女といつどこで出会ったかわからないという二つの謎が最初に示されるからです。

「十字路」にクロスロードというルビは意味が合いますね。

十字路が象徴しているのは、舞台となる京都の碁盤の目のような街並みと、二つの謎の答えが平次の握るヒントによって見事にクロスするからだと思います。

コナン映画第6作 ベイカー街(ストリート)の亡霊の意味

「ベイカー街」といえば、ロンドンでシャーロック・ホームズが下宿に住んでいた場所です。

「街」にわざわざ「ストリート」というルビを振ったのは、バーチャルなベイカー街でゲーム二酸化する子どもたちが「ベイカーストリート・イレギュラーズ」に扮することになるから。

イレギュラーズはホームズが手なづけて情報収集にあたらせていた子どもたちの集団です。

コナン・ドイルのホームズ作品を読み込んだことがある人なら「ああ、イレギュラーズね」とピンとくるネタですね。

コナン映画第5作 天国へのカウントダウン

https://twitter.com/S7Ywy3JkG9i9dMK/status/1652090398557503489

「天国」という言葉で”え?誰か死んじゃうの?”と心配になるタイトルですが、そこはコナンの活躍で主要キャラの死亡やケガの心配はありません。

とはいえ最後に爆発に合わせて「カウントダウン」するところはかなりドキドキしますね。

ここが最大の見せ場ですが、映画冒頭から何も使わずに30秒数えるシーンが何度か出てきます。

私もやってみましたが意外と難しいですw

コナン映画第4作 瞳の中の暗殺者の意味

「瞳の中の」ってどういうこと?というのがタイトルを最初に見たときの疑問でした。

蘭が犯人を目撃したのですが、彼女の行動がきっかけで佐藤刑事が銃撃されたためショックから記憶喪失になってしまうんですよね。

蘭の記憶が戻るきっかけになるのは、新一とデートした思い出の場所でもう一度同じ体験をしたこと。

「瞳の中の」というだけあって、蘭が目撃する細かなシーンの一つひとつが伏線や謎解きのきっかけになっています。

コナン映画第3作 世紀末の魔術師の意味

「世紀末」というと、一般的には19世紀末(1800年代後半)を指すことが多いですね。

ただ、この作品は1999年に上映された20世紀末の作品で、作品の時間軸も同じ頃だとされています。

怪盗キッドが工藤新一=コナンだと初めて知り、蘭に正体がバレそうになるところを助けるんですよね。

「魔術師」にふさわしく華麗に退場するキッドをぜひ見ていただきたい作品です。

コナン映画第2作 14番目の標的(ターゲット)の意味

https://twitter.com/gc_gokun11/status/1651548861184475136

「標的」には、「射撃などのまと」「攻撃目標(ターゲット)」「お手本・目標」といった意味があります。

この映画ではトランプに出てくる数字になぞらえ、名前に数字の入った人物13人が犯人からターゲットとして狙われます。

14人目が誰なのか?が謎なんですが、実は毛利蘭なんですよね。

しかも蘭を狙い撃ちするのはコナンです。

なので「標的(ターゲット)」には、コナンが蘭を撃つときの「まと」としての意味と、犯人の「攻撃目標(ターゲット)」のダブルミーニングが込められています。

コナン映画第1作 時計じかけの摩天楼の意味

https://twitter.com/imasaki1024/status/1649401838503084032

「時計じかけ」とは、時計を利用してある決まった時刻に何かを作動させることです。

「摩天楼」は、天に届きそうな高さの建物を表す言葉で、高層ビルのことですね。

この映画ではたくさんの高層ビルに爆弾が仕掛けられます。

タイトルにひねりは特にありませんw

広告

劇場版名探偵コナン映画タイトルの読み方にルールや法則はある?

https://twitter.com/conan_movie/status/1650366361137446913

劇場版名探偵コナンの映画タイトルでは、読み方に法則があるのでしょうか?

タイトルの65%にルビが振られている

劇場版『名探偵コナン』のタイトルにはルビが振られたものが多くあります。

これまでの劇場版26作品中17作品にルビが振られていました。

アニメや漫画、ゲーム、映画などのエンターテイメント作品ではしばしば見られることですが、名探偵コナンがダントツに多い印象です。

ほかには『ボルケニオンと機巧からくりのマギアナ』をはじめポケモン映画のタイトルにもあったりしますが、コナンほど多くありません。

「〇〇の△△」パターンがほとんど

劇場版『名探偵コナン』のタイトルは「〇〇の△△」というパターンがほとんどです。

その多くは「○○」部分は漢字をそのままの読み方で読み、「△△」部分にルビが振られています(『ベイカーストリートの亡霊』は例外)。

ただしルビが振れそうなのに振られていないタイトルもあります。

  • 時計じかけの摩天楼:「摩天楼」≠「マンハッタン」
  • 世紀末の魔術師:「魔術師」≠「マジシャン」
  • 瞳の中の暗殺者:「暗殺者」≠「アサシン」or「シリアルキラー」
  • 業火の向日葵:「向日葵」≠「サンフラワー」

こうやって並べてみると、マンハッタンというとNYの景色が浮かんできそうなのでコナンのイメージじゃないし、ほかは英語じゃないほうが日本語としてしっくりくるかもということで

やっぱり見慣れた(聞き慣れた)タイトルが一番いいように感じてしまいますw

毎年のタイトルは青山先生が部分的に先行公開している

これはファンの間ではよく知られていることですが、毎年の映画タイトルは青山先生が「とびだせどうぶつの森」をプレイする中で部分的に先行公開されています。

例えば「ゼロの執行人」の公開前には

「○"○の○o○○○ん」

というヒントが出されていたようです。

小さなoは「っ」や「ゃ」、"は「ぜ」など濁音のヒントだとわかりますね。

残念ながら先生がいつプレイされるか正確にはわかりませんでしたが、毎年11月末に翌年の映画タイトルが発表されているので秋頃のようです。

9月ごろに発表されているとのTweetもあるので、その時期にどうぶつの森をチェックするといいかもしれません。

まんが王国なら『名探偵コナン』を最大50%割引で安く読める!

実は『名探偵コナン』の漫画を最新刊をのぞいて10~50%割引で読む方法があります!

まんが王国の1日2回引ける割引クーポン「おみふり」なら、104巻までを10~50%割引で読めてしまうんです(最終巻は除きます)。

定価57,200円 ⇒ 「おみふり」で30%OFFでクーポンを引くと38,597円
になるので15,000円以上割引になるんです。定価で買うのは非常にもったいないので、すぐ使える割引クーポンを賢く利用しませんか?
そう都合よく当たらないでしょと思われた方、私個人の体験ですが1日1回1週間引いてみたところ5回30%OFFクーポンを当てることができたので、ぜひ一度お試しください^^
まんが王国は試し読みが充実しているので、無料で読めるマンガがたくさんあります。もちろん「名探偵コナン」もすぐに試し読みできますよ。

無料で『名探偵コナン』を試し読みする

クーポンのもらい方や他のサイトの価格をチェックしてから、という方はこちらの記事をどうぞ↓

まんが王国の割引クーポン「おみふり」のおトクな使い方をご紹介中!
名探偵コナン漫画全巻はいくら?電子書籍を安く買うならどこがいい?

劇場版映画名探偵コナンタイトル一覧と読み方のルール・法則まとめ

劇場版名探偵コナンの映画タイトルについて、読み方とその意味を解説してきました。

読み方のルールや法則についてまとめると

  • タイトルの65%にルビが振られている
  • 「〇〇の△△」パターンがほとんど
  • 毎年青山先生が部分的に先行公開している

ということがわかりました。

4月に公開されるとすぐに翌年の作品が話題になるって、名探偵コナンはほんとにすごいコンテンツですね!

来年のキッドと平次の対決も楽しみに待ちたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました