今回は、ひょんなことから知った結婚相談所「マーズカフェ」がとても興味深いサービスだったので、ぜひご紹介したいと思い記事を書きました。
東京中野に拠点を置くこの結婚相談所は、特に30代40代の方々から高い支持を得ているそうです。
なぜマーズカフェが選ばれているのか、その特徴や人気の秘密を詳しくご紹介します。
東京中野の結婚相談所【マーズカフェ】の特徴

東京中野の結婚相談所【マーズカフェ】の特徴はどういうところなのでしょうか?
1. 高い成婚率
結婚相談所マーズカフェの最大の特徴は、驚異的な成婚率です。
- 成婚率:72.5%(業界平均28%)
- 成婚数:250人以上(2024年現在)
- 2か月以内のお見合い成立率:100%
開業以来、毎年70%以上の成婚率を維持しています。これは業界平均の2倍以上の数字であり、マーズカフェの効果的なマッチングとサポート体制を物語っています。
成婚率と成婚数から割り出してみると、だいたい1ヶ月に2~3組のカップルが生まれている計算です。
2. 豊富な会員数
マーズカフェは、IBJとTMSという2つの大手団体に加盟しています。
- IBJ会員数:87,297人(2024年3月時点)
- TMS会員数:87,430人(2023年11月時点)
この2団体への加盟により、約17万人という膨大なデータベースの中からお相手を探すことができます。これは、東京の結婚相談所の中でもトップクラスの規模です。
3. 30代・40代の結婚に強い

マーズカフェは、特に30代40代の会員が多いのが特徴です。
- 30代〜40代の会員:全体の約80%
- 最も多い年齢層:30代前半〜後半
同年代の方が多いことで、価値観の合うお相手と出会いやすい環境が整っていますよね。
4. 選べる料金プラン
マーズカフェでは、会員のニーズに合わせて2つの料金プランを用意しています。
Aコース(お見合い料別)
Bコース(お見合い料込み)
これにより、積極的に活動したい方も、じっくり活動したい方も、自分のペースで婚活を進めることができます。
お見合いが成立しない月は7,700円でOKなプランもあると思うと、かなり気楽に申し込むことができますよね。
5. 充実したサポート体制
マーズカフェのカウンセラーは、婚活業界15年のベテランです。
- 元放送作家がプロフィール作成をサポート
- お見合いの日程調整
- 交際のアドバイス
- 年中無休・回数無制限のサポート体制
- お断り後のフィードバックあり
経験豊富なカウンセラーが会員一人ひとりに寄り添ったサポートを提供していて、いつでも何回でも相談できる点が魅力です。
相談回数や時間帯に制限がないので、何かあればすぐ話を聞いてもらえることにびっくりしました。
しかもカウンセラーの増田さんは元放送作家という経歴の持ち主で、お相手に魅力が伝わるプロフィールづくりにはかなり自信をお持ちのようです。
自分では気づかなかった長所を発見してもらえそうで、期待が持てますよね^^
個人的に気になったのは、お見合いやお付き合いをお断りされた場合に理由を含めたフィードバックがあるという点です!
なんで断られたんだろう?次はどうすればいいんだろう?という当然のギモンに対して、サポートを受けながら現実を受け止め、次に進める体制がものすごく心強いと思います。
このあたりは恋愛結婚にはない、結婚相談所ならではの強みですよね。
マーズカフェの評判

実際に利用した方々の声を見てみましょう。
marz cafeのサイトには「成婚story」と題してたくさんの方の活動の軌跡が紹介されています。
その中から印象に残った方のエピソードを要約してご紹介します。
Oさんは「おっとり」とした印象の女性で、7回のお見合いで全ての相手から交際希望を受けました。茨城県在住の同年齢男性とのお見合いから遠距離恋愛が始まり、趣味の一致や相手の誠実な行動に惹かれていきました。結婚相談所は適切なタイミングで面談を行い、茨城での生活をイメージするようアドバイス。お互いの両親への挨拶も順調に進み、半年の交際を経てプロポーズに至ります。Oさんは茨城への移住を決意し、退会時は新生活への期待に胸を膨らませていました。短期間で順調に進んだ婚活の成功例となりました。
30代後半から婚活を始めたYさんは、40代半ばまで良いご縁に恵まれませんでした。最後の婚活として結婚相談所に入会し、積極的に男性にアプローチする戦略に転換します。多くの男性から交際希望を受けるものの、相手の欠点に目が行きがちでした。しかし、1つ年上の関西出身男性との交際を重ねるうちに、気持ちが変化していきます。結婚後の生活についての話し合いを経て、1年ほどの交際期間を経てプロポーズを受けます。Yさんは、相手と別れる寂しさを感じたことで結婚を決意しました。長い婚活の末、素敵な縁に恵まれ、幸せな結婚に至ったYさんの成功例となりました。
優しい人柄のKさんは、年収300万円という理由で他の相談所から入会を断られ、marz cafeに入会しました。カウンセラーのアドバイスを忠実に守り、毎月50人以上に申し込み、代理申し込み(カウンセラーによる紹介)も活用して3名の女性との仮交際が実現しました。交際経験がなかったKさんは、デートプランや誘い方などについてカウンセラーの細やかなサポートを受けながらデートを重ね、1つ年下の理学療法士の女性と相思相愛になりました。真剣交際を経て、ディズニーシーでのプロポーズで見事に結婚が決まりました。人柄の良さとmarz cafeのスタッフの適切なサポートが、Kさんの婚活成功の鍵となりました。
44歳のYさんは、高身長で爽やかな印象の人気男性でした。婚活を始めると多くの申し込みがあり、いくつかの仮交際を経験します。3つ年下の女性との出会いが転機となり、デートを重ねるうちに互いに惹かれていきました。同じ持病を持っていたことが二人の距離をさらに縮め、真剣交際へと発展します。奥手で恥ずかしがり屋のYさんでしたが、カウンセラーの後押しを受け、ホテルの最上階でロマンチックなプロポーズを成功させました。プライベートでは出会いがなかったYさんですが、婚活を通じて素敵な縁を見つけ、幸せな結婚に至りました。
結婚相談所マーズカフェの活動の流れ
結婚相談所マーズカフェに登録したらどんなことをするのか?活動の流れを調べてみました。
- 無料カウンセリング
- 入会手続き
- プロフィール作成・写真撮影
- お見合い(対面またはオンライン)
- 交際
- 成婚退会
ちなみに成婚退会までの平均期間は約10ヶ月ですが、最も多いのは6ヶ月なのだそうです。たまに数年間活動される方がおられるため、平均期間が10ヶ月になっているようです。
ネットでマーズカフェの評判を検索したところ「カウンセリングで色々な書類を書かされたりなど最初の手続きが面倒だった」というコメントを見かけました。
私はこのコメントを見て、すごく真面目な結婚相談所なんだなと思えて好印象を持ちました。
本人確認や生活歴、結婚相手に関する希望などの聞き取りを非常に丁寧に行ってくれるということですよね?
安心してお相手を選ぶことができますし、自分のことをよく知ってもらっていい人を紹介してもらえたら何十年も続く結婚生活を幸せに終えられるわけですから、とても大切なことだと思います。
マーズカフェのカウンセラー、増田さんはどんな人?

マーズカフェのカウンセラー、増田さんはどんな人?
増田修蔵さんのプロフィール
増田修蔵さんは43歳。滋賀県出身のO型で、妻と2人の娘がいます。子供と遊ぶこと、旅行、料理、スポーツ観戦、ドライブ、お酒、ダイエットなど多彩な趣味を持っています。
増田さんは大学生時代に放送作家として活動し、その後50か国以上を旅して旅行記を出版しました。
30歳で放送作家を辞め、婚活パーティー会社を立ち上げ、37歳で結婚相談所を開業。その結果、業界平均を大きく上回る70%以上の成婚率を達成し、毎年表彰されるほどの実績を上げています。
増田さんがマーズカフェに込めた想い
増田さんがマーズカフェに込めたのは、「一人でも多くの方に『家族』の大切さを体感していただきたい」という想いです。
彼は結婚相談所を、理想のパートナーと出会い人生を共にするためのスタート地点と位置づけています。
マーズカフェでは、結婚したいけれど何をすればいいかわからない人々に対して、目標を明確にし、前向きに行動できるようサポートしています。
増田さんは、会員一人ひとりの人生がより楽しくなるよう、最高の出会いを提供することに生きがいを感じているようです。
50歳、60歳になっても会員の幸せな門出に立ち会いたいという増田さんの言葉からは、長期的な視点で人々の幸せをサポートしたいという強い意志が感じられますよね。
家族と過ごす様子をSNSに投稿することもあり、増田さん自身が幸せな家庭生活を送っていることがわかります。
家族との幸せを現在進行型で感じている増田さんだからこそ、さまざまなアドバイスにも信頼がおけますよね。
まとめ:結婧相談所マーズカフェで理想のパートナーを見つけよう
結婚相談所マーズカフェは、高い成婚率と充実したサポート体制で婚活を強力にバックアップしており、特に30代40代の会員が多く集まっています。
豊富な会員数と柔軟な料金プラン、そして経験豊富なカウンセラーによる親身なサポートが、あなたの理想のパートナー探しを後押しします。
結婚は人生の大きな転機です。マーズカフェは、あなたの新しい人生のスタートをしっかりとサポートします。
娘が「結婚相談所にいこうかな」と言うことがあれば、ぜひここをおすすめしたいと思います^^