『機動戦士ガンダム水星の魔女』に、北海道放送制作の人気番組『水曜どうでしょう』を元ネタとした「またしても何も知らないスレッタ・マーキュリーさん」が派生してツイッターが盛り上がっていましたね。
そこからさらに#水星どうでしょう がネタタグとして定着するまでの流れをまとめてみました。
機動戦士ガンダム水星の魔女と水曜どうでしょうの関係は?
今のところ「水星どうでしょう」と化してるスレッタさん面白すぎだろ
#G_Witch #水星の魔女 pic.twitter.com/ggbyEkYkL9
— 丸山カネキリカ(🪚)/ヤマダ(🐈) (@Kirika_ma_cos) October 9, 2022
機動戦士ガンダム水星の魔女と検索すると、水曜どうでしょうという検索ワードが表示されます。
この2つにはどんな関係があるのでしょうか?
“またしても何も知らないスレッタさん”が水曜どうでしょうを元ネタに派生
『機動戦士ガンダム水星の魔女』と『水曜どうでしょう』の関係は、「何も知らないスレッタさん」という水曜どうでしょう関連ネタが派生したことで始まりました。
『水曜どうでしょう』の大泉洋さんと同様、『水星の魔女』のスレッタ・マーキュリーが何も知らないまま周囲の人から無茶振りをうけ、それらをぶっつけ本番の体当たりで乗り切っていく状況をネタ化したものです。
- 突然同級生女子との結婚が決まる
- 突然公衆の面前で求婚される
- 突然本人の知らないところで決闘が決まる
- 突然「決闘に負けると学園は退学でエアリアルは没収だから絶対勝って」と言われる
- 突然事情聴取を受けエアリアルを一時没収される
こういったことが次々に起こり「またしても何も知らないスレッタ・マーキュリーさん」というネットミームが発生しました。
- 知らないうちにデートの相手が亡くなっている
という状況まで発生したので、何も知らないままでいられるのか微妙になってきましたけどね…
水曜どうでしょうは大泉洋が体当たりでロケに挑む番組
「水曜どうでしょう」は俳優の大泉洋さんがさまざまなロケに挑む、北海道テレビ制作のローカルバラエティー番組。
1996年10月から2002年9月までがレギュラー放送で、その後も不定期に再編集版や新作が放送されてきました。
「低予算」「低姿勢」「低カロリー」をかかげ、大泉洋さんと鈴井貴之さん、番組スタッフが行き当たりばったり、ぶっつけ本番の体当たりロケを敢行。
その様子(大抵はグダグダ)を視聴者が楽しむ番組です。
放映当時は深夜番組ながら視聴率18%を稼ぐ人気番組で、2023年春には新作が発表される予定になっています。

「またしても何も知らない大泉洋さん」がネットミームとして流行
「またしても何も知らない大泉洋さん」がネットミームとして流行したのは2020年から2021年にかけて。
『未来のミライ』や『天気の子』の予告映像に、水曜どうでしょうの「またしても何も知らない大泉洋さん(23)」のテロップ画像を挿入しても違和感がない、というネタが話題になったことで人気に火がつきました。
テロップ画像は『水曜どうでしょう』の1997年2月27日・28日のドッキリ企画で大泉さんがエフエム北海道を訪れたときのもの。
『水曜どうでしょう』の名物企画でもあり最も過酷な「サイコロの旅」企画の始まりであることを全く知らない状態の写真です。
この画像は現在も大喜利画像としてしばしば投稿されています。
またしても何も知らない
大泉洋さん(23) pic.twitter.com/ykL2Hc4Z9S— シャアの再来の再来 (@katobu1018) November 4, 2021
派生ネタが流行
「またしても何も知らない大泉洋さん」からはこれまでにいくつもの派生ネタが生まれています。
またしても戦わされるダークライさん(年齢不詳)
劇場版ポケットモンスター『ディアルガVSパルキアVSダークライ』のネタ。
「関係ない戦いに首を突っ込んでくる変な奴」状態になっていることを指す。
最近では”VS「またしても何も知らない大泉洋さん」”として元ネタとの掛け合わせも見られる。
全部知ってるアメフト部のみなさん
こちらも「水曜どうでしょう」ネタ。
何も知らない大泉さんに対して裏事情を全て知った上で登場するアメフト部の皆さんを対比させると面白いと派生。
ラジオ番組の収録をしている大泉さんを有無を言わさずブースから担ぎ出したことがきっかけで生まれたネタ。
またしても何も知らない犬塚翼さん(25)
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』の登場人物、犬塚翼がヒーロー集団の一員でありながら重要な情報をことごとく伝えられてない事をネタ化したもの。
演者や公式もこのネタを公認しているそうですw
#水星どうでしょう投稿が増加中
またしても何も知らないスレッタまとめ#水星の魔女 #G_Witch #水星どうでしょう pic.twitter.com/df2CLd2TX8
— しりー※呪・SSBになりました (@Sin_Asura) October 16, 2022
現在Twitter界隈では「#水星どうでしょう」の投稿が増えています。
当初は「またしても何も知らないスレッタ・マーキュリーさん」を発信するネタタグでしたが、最近の内容は水星の魔女を中心としたガンダムネタに広がってきているようです。
放送日に合わせてチェックすると面白い投稿が見つかるかもしれません。
水星の魔女の公式ガイドブックが90%OFFで読める!
水星の魔女は考察要素が多いので、何かあるごとにこれまでのストーリーをおさらいしたくなりますよね~
毎回動画を見返すのは大変だなーと思ってたんですが、めくるだけでアニメの振り返りができる公式ガイドブックがありました!
『The Report of 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season1』というタイトルで発売されてます。
⇒DMMブックスで『The Report of 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season1』を試し読みする
色々探した中で1つだけ格安で買えるサービスがDMMブックスだったんですよ。
おトクなクーポンのもらい方や購入価格をチェックしてみたい方はぜひこちらの記事をどうぞ↓
ガンダム水星の魔女と水曜どうでしょう・水星どうでしょうの関係は?
『機動戦士ガンダム水星の魔女』から大人気ローカルバラエティ番組『水曜どうでしょう』関連のネタが派生し、#水星どうでしょうというネタタグで発信されています。
水曜どうでしょう関連ネタ「何も知らないスレッタさん」の元ネタは、ネットミームの「またしても何も知らない大泉洋さん」。
俳優の大泉洋さんが体当たりでロケに挑む番組『水曜どうでしょう』の大泉さんの画像が大喜利ネタとして流行したのがきっかけです。
その後派生ネタが続々誕生し、『機動戦士ガンダム水星の魔女』のスレッタ・マーキュリーが無茶振りを乗り切っていく様子から「またしても何も知らないスレッタ・マーキュリーさん」が派生。
現在は #水星どうでしょう でガンダムネタを発信するタグとして注目されています。